
-
純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候(青越後)
通常価格 ¥1,639 から通常価格単価 / あたり -
瓶内二次発酵酒 あわ 八海山
通常価格 ¥2,585 から通常価格単価 / あたり -
売り切れ
八海山 雪室瓶貯蔵酒
通常価格 ¥1,656通常価格単価 / あたり売り切れ -
八海山 本みりん三年熟成品 麹の蜜
通常価格 ¥1,298通常価格単価 / あたり -
純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年
通常価格 ¥5,500通常価格単価 / あたり -
麹だけでつくった あまさけ 糖類無添加
通常価格 ¥864通常価格単価 / あたり -
純米大吟醸 八海山 しぼりたて原酒 越後で候
通常価格 ¥2,750 から通常価格単価 / あたり
八海酒造
八海山の恵みをそのまま酒にしたような、綺麗な味わいを持つ酒たち。

新潟県の中でも頓に米どころと称される魚沼地方は、それぞれの四季が色濃く凝縮されたかのような、表情豊かな土地。その魚沼の自然をとことん慈しむ蔵元、それが“八海山”で全国にその名を知られる八海醸造です。とくに魚沼地方の冬場の凍て付く寒さ、ピンと張りつめた澄んだ空気は酒造りには最高の条件。しんしんと降る雪に見守られながら、蔵人たちは究極の造りを目指しその醸しの技を集結します。毎年プロジェクトチームが組まれる蔵元では、その技・その知名度に一切胡座をかくことなく、「絶対に良い酒でなければ名脇役にはなれない」、この蔵元の言葉は、八海醸造の「芯」として揺るぎなく存在し続けています。そして今、八海醸造は日本酒の枠を超え、「米と麹と発酵」をテーマに商品づくりを推し進め、いち企業としてもさらなる高みを目指しています。人気のあまさけや関連商品にもぜひご注目を。