5/16 八海山発酵セミナー【塩麴編】レポート
八海山発酵セミナーのシーズン10は、塩麴編からのスタートでした。
今回から平日開催になり、参加してくれた方の大半が20代、30代で、若い世代の皆さんが【発酵調味料】に興味を持ってくれたことがとても嬉しかったです。
八海山発酵セミナーは、どの講座(みりん編を除く)も最初に「アスペルギルス属の図」から話が始まります。麹を使って何ができるかと、発酵には順番があることが分かりやすい図になっています。この図から、麹が日本の食卓にはとても大事だということがよくわかります。

塩麴編は、「発酵」とは?から、世界の発酵食品、日本の発酵食品、発酵食品の効果、「麹」とは?など・・・知って得することが盛りだくさん!
皆さん、どんどん発酵食品・発酵調味料の魅力に引き込まれて楽しそうでした♪
自分で塩麴を作るのはハードルが高いと思っていた方も、話を聞いた後はこれならできる!と…その上自分で作れば塩分濃度も自分で決めることができるので、使い勝手も良い!はずです。自分で決めた塩分濃度で作った塩麴は、毎日忙しいなかでの料理作りの助っ人になってくれると思います。

今回の発酵セミナーの感想には
・麹が気になっていたので、詳しく知ることができてよかったです
・簡単に塩麴が作れるようになって、麹が身近になりました
・これからは塩麴を手作りしていきたいです
など、他にも嬉しい感想をたくさんいただきました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
★次回の八海山発酵セミナーは、食酢編です。7月18日㈮10時30分~12時です。
ご興味がある方は、こちらからお申し込みください。
新し屋酒店:025-382-2345