7/18 八海山発酵セミナー 【食酢編】レポート
毎日30℃を越える暑さが続いて、体の疲れがたまっていませんか。暑い夏には「酢」がおすすめ!というタイミングで、今回のテーマは【食酢編】でした。
食酢編は、歴史の話から始まり、食酢の分類、製造方法などについて学んでいきます。


食酢編お持ち帰りの「麹ピクルス液」は、砂糖を使わず、あまさけでピクルス液を作ります。そこに好きな野菜を入れて3~6日くらいで食べごろになります。
ピクルスは、そのまま食べてもちろんおいしいですが、いろいろなソースにも使えます。ピクルス液はスープに入れると酸味がプラスで食欲がUPしますよ!いつも大好評の、簡単・時短で野菜がたっぷり摂れる一品です。

今回の試食
・ピクルス(きゅうり、にんじん、セロリ、パプリカ)
・野菜とウインナーのピクルススープ
・タルタルソースピクルス入り
・さっぱりオーロラソースピクルス入り
・エビフライ、ポテトフライ
今回の発酵セミナーの感想
・発酵にはとても興味があって、今回参加できてよかったです。「酢がどうやってできているのか」から知ることができておもしろかったです
・ピクルスからのアレンジもたくさんで、レパートリーが増えそうです
・普段あまり深く考えずに酢を使っていましたが、何をどう使うか考えるきっかけになりました
・簡単に作れるレシピで今後も家で作れそうです
など、他にも嬉しい感想をたくさんいただきました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。